あづちゃれ最終戦
11月13日(日)
◆ | YO83 | ||||||||||||
NO. | 氏 名 | チ ー ム | タイム | G | LAP | 予1結果 | G | LAP | 予2結果 | 予選結果 | G | LAP | 結果 |
12 | 林原 富之 | モトキッズカートC | 0'39.837 | 2 | 10 | 2 | 2 | 10 | 6 | 3 | 3 | 12 | 1 |
16 | 小林 純矢 | パッシングポイント | 0'40.089 | 4 | 10 | 3 | 3 | 10 | 1 | 2 | 2 | 12 | 2 |
5 | 横沢 達哉 | T・BOX | 0'39.670 | 1 | 10 | 1 | 1 | 10 | 2 | 1 | 1 | 12 | 3 |
7 | 春原 一幸 | チームみちこ | 0'40.272 | 5 | 10 | 5 | 5 | 10 | 3 | 4 | 4 | 12 | 4 |
21 | 一橋 正則 | M2レーシング | 0'40.072 | 3 | 10 | 4 | 4 | 1 | 16 | 8 | 8 | 12 | 5 |
2 | 御子柴 章宏 | 今井プレス | 0'40.506 | 6 | 10 | 6 | 6 | 10 | 4 | 5 | 5 | 12 | 6 |
4 | 上條 海州 | アクトR | 0'40.747 | 10 | 10 | 8 | 8 | 10 | 5 | 6 | 6 | 12 | 7 |
9 | 和合 俊治 | チームみちこ | 0'41.257 | 14 | 10 | 7 | 7 | 10 | 11 | 9 | 9 | 12 | 8 |
6 | 中島 一也 | チームみちこ | 0'41.086 | 12 | 10 | 9 | 9 | 10 | 7 | 7 | 7 | 12 | 9 |
10 | 中畑 伸浩 | チームみちこ | 0'41.274 | 15 | 10 | 10 | 10 | 10 | 13 | 11 | 11 | 12 | 10 |
19 | 板花 良春 | T・BOX | 0'41.128 | 13 | 9 | 16 | 16 | 10 | 12 | 15 | 15 | 12 | 11 |
22 | 小池 秀行 | アクトR | 0'41.884 | 16 | 9 | 15 | 15 | 10 | 9 | 12 | 12 | 12 | 12 |
23 | 清水 利彦 | チームみちこ | 0'40.745 | 9 | 10 | 14 | 14 | 10 | 10 | 13 | 13 | 12 | 13 |
15 | 望月 良泰 | チームみちこ | 0'40.733 | 7 | 10 | 13 | 13 | 10 | 8 | 10 | 10 | 11 | 14 |
24 | 宮野 勝吉 | ルナR | 0'42.281 | 17 | 0 | 17 | 17 | 9 | 15 | 17 | 17 | DNF | 15 |
17 | 町田 浩 | ルナR | 0'40.740 | 8 | 10 | 12 | 12 | DNS | 17 | 16 | 16 | 5 | 16 |
20 | 小林 光一 | チームみちこ | 0'41.023 | 11 | 10 | 11 | 11 | 9 | 14 | 14 | 14 | 3 | 17 |
◆ | YO02 | |||||||||||||
NO. | 氏 名 | チ ー ム | タイム | TT順 | G | LAP | 予1結果 | G | LAP | 予2結果 | 予選結果 | G | LAP | 結果 |
19 | 菊原 健太 | チームみちこ | 0'38.154 | 2 | 2 | 12 | 1 | 1 | 12 | 1 | 1 | 1 | 15 | 1 |
9 | 岩間 貴史 | チームみちこ | 0'38.334 | 3 | 3 | 12 | 2 | 2 | 12 | 3 | 3 | 3 | 15 | 2 |
11 | 寺島 卓 | チーム・みちこ | 0'38.097 | 1 | 1 | 12 | 3 | 3 | 12 | 2 | 2 | 2 | 15 | 3 |
3 | 市川 勝英 | チーム・市川 | 0'38.567 | 4 | 4 | 12 | 4 | 4 | 12 | 4 | 4 | 4 | 15 | 4 |
8 | 伊藤 裕二 | チームみちこ | 0'38.796 | 6 | 6 | 12 | 7 | 7 | 12 | 5 | 5 | 5 | 15 | 5 |
14 | 丸田 将史 | M2レーシング | 0'38.806 | 9 | 9 | 12 | 11 | 11 | 12 | 8 | 9 | 9 | 15 | 6 |
6 | 小石 剛志 | チームみちこ | 0'38.803 | 8 | 8 | 12 | 6 | 6 | 12 | 6 | 6 | 6 | 15 | 7 |
16 | 白沢 安彦 | アクトR | 0'39.044 | 11 | 11 | 12 | 10 | 10 | 12 | 11 | 11 | 11 | 15 | 8 |
30 | 名取 優 | ストレガ・MS | 0'38.785 | 5 | 5 | 12 | 5 | 5 | 12 | 9 | 7 | 7 | 15 | 9 |
10 | 平林 憲一朗 | チームみちこ | 0'39.582 | 14 | 14 | 12 | 13 | 13 | 10 | 14 | 14 | 14 | 15 | 10 |
28 | 杉森 哲哉 | チーム・杉森 | 0'39.086 | 13 | 13 | 12 | 14 | 14 | 12 | 13 | 13 | 13 | 15 | 11 |
21 | 城取 斉 | チームみちこ | 0'38.802 | 7 | 7 | 12 | 8 | 8 | 12 | 7 | 8 | 8 | 15 | 12 |
17 | 関野 正樹 | チームみちこ | 0'39.070 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 10 | 12 | 12 | 14 | 13 |
23 | 平林 正智 | パッシングポイント | 0'38.914 | 10 | 10 | 12 | 9 | 9 | 12 | 12 | 10 | 10 | 0 | 14 |
◆ | コマー | |||||||||||||
NO. | 氏 名 | チ ー ム | タイム | TT順 | G | LAP | 予1結果 | G | LAP | 予2結果 | 予選結果 | G | LAP | 結果 |
3 | 飯村 遼 | モトキッズ・K・C | 0'44.096 | 2 | 2 | 8 | 2 | 2 | 8 | 1 | 1 | 1 | 8 | 1 |
4 | 村山 直輝 | モトキッズカートC | 0'45.196 | 6 | 6 | 8 | 3 | 3 | 8 | 2 | 2 | 2 | 8 | 2 |
2 | 北平 絵奈美 | モトキッズ・K・C | 0'44.450 | 4 | 4 | 8 | 4 | 4 | 8 | 3 | 4 | 4 | 8 | 3 |
6 | 堀内 拓哉 | モトキッズカートC | 0'44.249 | 3 | 3 | 8 | 1 | 1 | 8 | 6 | 3 | 3 | 8 | 4 |
5 | 大原 拓也 | T・BOX | 0'45.036 | 5 | 5 | 8 | 9 | 9 | 8 | 7 | 8 | 8 | 8 | 5 |
11 | 相澤 優也 | T・BOX | 0'46.184 | 9 | 9 | 8 | 6 | 6 | 8 | 5 | 6 | 6 | 8 | 6 |
10 | 清水 栄音 | チームKSM・COM | 0'45.429 | 7 | 7 | 8 | 8 | 8 | 8 | 9 | 9 | 9 | 8 | 7 |
7 | 永田 大輔 | モトキッズカートC | 0'45.605 | 8 | 8 | 8 | 7 | 7 | 8 | 8 | 7 | 7 | 8 | 8 |
9 | 神倉 翼 | アクトR | 0'46.377 | 10 | 10 | 8 | 10 | 10 | 8 | 10 | 10 | 10 | 8 | 9 |
1 | 山浦 聖人 | チームKSM・COM | 0'43.950 | 1 | 1 | 8 | 5 | 5 | 8 | 4 | 5 | 5 | 4 | 10 |
コマークラス
最終戦ということもあり、10台のエントリー。前回のレースから、しっかりと大人顔負けのレース展開になってきた。今回も予選からデッドヒートのレース展開になり、決勝ではチャンピオンの山浦がマシントラブルで早々にRT。飯村と堀内が因縁の対決が始まった。最終周3コーナーで1位争いの最中堀内が抜いたと思われたが、接触してコースアウト。3位走行の村山、北平に抜かれ4位に落ちた。そして村山と北平が1位を追った。ファステストラップを北平がたたきだし、猛追したがチェッカーフラッグ!飯村が堂々の今季初勝利。
レベルもここ最近ぐんと上がり、子供の成長はすごいと実感した。上位だけでなく今回は惜しくも表彰台に上がらなかったドライバーも紙一重の状況。気は早いが来シーズンどんなレースをしてくれるのか、期待したい。そしてジュニアのレースが盛り上がっていくことだろう。
ファステストラップ
2北平 絵奈美
7周目
43.660
YO83クラス
ファステストラップ
16 小林 純矢
10周目
39.319
83クラスは春原、横沢、林原の3人にチャンピオン争いが絞られた。予選から好調の横沢が決勝ポールポジションを獲得。2位には古豪の小林純矢、3位に林原、4位に春原の順でスタートになった。
決勝スタート直後、1コーナーで3位の林原がなんと1位に躍り出た。尽かさずそれを横沢、小林が追う展開。春原は手の負傷によりペースが上がらずじりじり後退。優勝争いは3人に絞られた。序盤林原を横沢が何度か追い詰めたが、パスはできず、緊迫した展開が続いた。均衡が破れたのは終盤。小林が横沢のインに入り小林が2位に浮上。小林はペースを上げたが、林原に届かず、林原が絵に描いたような展開で優勝。惜しくも横沢は3位、春原は4位になった。今年も入門クラスの83は激しいレースが行われ、毎回のように初レースのドライバーが参加した。来期も83クラスは新旧入り混じった激しく、楽しく、フェアなレースが行われるに違いない。
YO02クラス
ファステストラップ
11 寺島 卓
9周目
37,937
最終戦を向え菊原、岩間が同ポイントでチャンピオン争い。レースはこの上位2人と、寺島が予選からずっと絡み合った。決勝スタートポールは菊原。続いて寺島、岩間、市川の順。スタートの1コーナで岩間が2位に浮上。そして何回か菊原を脅かすが、後半寺島が岩間を抜いて2位に。菊原とのバトルが始まったがレースは最終周。2コーナー、5コーナーに続き、最終コーナーも微妙なブロックラインを取って逃げにまわった菊原。最終コーナーインをふさがれた寺島は、大外からクロスラインの逆転にかけたが、そこを尽かさず岩間がインに飛び込み、菊原、岩間、寺島の順でチェッカーフラッグが振られた。4位には今期不運だった市川が嬉しい入賞。5位には予選からじわじわポジションをあげてきた伊藤が入り、6位に丸田が入った。
このクラスは、今年もたくさんの名勝負が繰り広げられ、見ているほうも目が離せない展開に、終始したのではないだろうか。来年度もあづみ野最高望のレースとして、長野県最高望のレースとして、自身のある方は、プライドと誇りを持ってエントリーして、チャンピオンという、目標に向って時には見せるレース。お互いを信頼しあってのバトル。激しい中にも上手さを混ぜ込んだ、上級のレースを望みたいと思う。